梅の名所である偕楽園で楽しめるのが水戸の梅まつりです。毎年2月中旬から3月下旬までの間、約100品種3,000本の梅が咲き誇ります。見に行く時期によっても、早咲き・中咲き・遅咲きといろいろな梅の花が味わえます。
水戸市制施行100周年を記念して開館された水戸芸術館。国内外で活躍するアーティストの作品や演奏が楽しめます。そしてもうひとつのポイントがらせん状のシンボルタワーです。ここからは水戸の街並みを展望することもできます。ぜひ一度足を運んでみてはいかがですか。
笠間市と言ったら陶芸の笠間焼です。笠間芸術の森公園内にある笠間工芸の丘は、陶芸やペーパークラフトなどの体験ができるコーナーもあります。散歩ややピクニックも楽しめるので大人も子どもも楽しめます。近くには茨城県陶芸美術館もあります。
こちらは茨城県の中でも最大級のイベントになる陶炎祭です。毎年4月29日から5月5日のゴールデンウィーク中に開催されています。間芸術の森公園イベント広場に集い、作品を購入したり、作品を肌で感じたり。さまざまな楽しみ方のできるお祭りです。